Re:「ダーク・ハーフ」のこと

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
まさ @ tc-1-102.fukuoka.gol.ne.jp on 98/5/10 21:38:28
In Reply to: Re:「ダーク・ハーフ」のこと
posted by ホラー狂日記 @ cse7-29.tokyo.mbn.or.jp on 98/5/09 00:30:26
> ・哲学的なテーマ性を抱えた「ゾンビ」シリーズに比べると、
> 「ダーク・ハーフ」は「軽い」印象ですが、S・キングの原作の
> 「アイデンティティ対アイデンティティ」という、伝わりにくい
> ニュアンスを、「心の影」の部分が実体化し襲ってくる、
> というふうにテーマを改変し、具体的に視覚化したロメロ監督
> の技量はさすがだと思います。最初のところの少年の脳の中
> で目玉がギロギロするシーンは、視覚的にもショッキングで
> 物語のテーマ性を上手く暗示していて、すごく良いシーンだ
> と思いました。
かなり前に見たんで、あんまし覚えてませんが、刺激だけを求めてた若い日の自分にはテーマが伝わってきてなかったのかも。
ホラー狂日記さんが言うなら、今度改めて観てみようと思います。
(ホラー狂さんの映画の読み取りの深さにはいつも関心してますんで)
あと、ホラー狂さんのHPのエクソシストのレビュー読みました!!(かなり奥に埋もれてるので今ごろ気づきました)
いや〜、名作がよけいに名作に見えてきますね。
W・P・ブラッディの新作も楽しみです!!

|