アウトブレイク良かった

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
まいくろ @ km4-ppp54.kw.netlaputa.or.jp on 98/1/10 01:38:56
はじめまして。ゲーム方面に出没している、まいくろです。
今日(1/9)のTV放送でアウトブレイクが入ったのですが、
なかなか良かったです。当時は「ああタイムリーな映画だな」
程度にしか思いませんでしたが、エボラ出血熱ネタのパニックもの、
伝統の上層部腐敗ネタ、そしてなぜかヘリ同士のドッグファイト、
果てには大型輸送機と小型ヘリのチキンレースと、なかなか
引き込まれました。
当時日本でも話題になったエボラ出血熱のそれもザイール型だけでなく、
その変異株まで登場させてしまって、空気感染するという恐ろしい設定。
実際のアフリカでは封じ込め作戦の上で保健チーム派遣でしたが
(結局治療はできたのかな?)、このザイール型を細菌兵器として米軍が
利用しようとした設定が加わったため、街ごと爆破という話になって
しまって…(バタリアンを連想しますな)。
そこからしばらくアクション映画(^^;。ヘリ同士というのも
乙なものです。主人公が軍医なもので、軍規違反を犯しつつ
医者としてウィルスと闘っているものだから、そりゃ大変だわ。
まあ厳密に見れば突っ込みはできるんですが(あんなに短時間で血清の
量産は難しいぞ、とか)、
しかしまあ、細菌兵器にAWACS、気化爆弾…。この辺は湾岸戦争ネタ
ですよね。当時、湾岸戦争その後の報道が賑わっていたはずですから、
実にタイムリーです。
ちなみにインフルエンザに関すれば、航空機の中で1人から搭乗者の
90%に感染した例があるそうですから、映画館で空気感染というのも
的を得ています。よく調べたものです。
おもしろかった。吹き替えも良かったですね。

|