  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
神之部(梅雨が戻ってきたのかな)  @ ppp8208.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/7/10 22:16:54
In Reply to: 光武って・・・  
 posted by うおじ  @ proxy.s.sic.shibaura-it.ac.jp on 97/7/10 19:11:20
↑でも、わたしは好きですよ! 
なんか愛着が湧くというか、可愛いというか・・・ 
(↑もう完全にメカフェチ入ってます(苦笑)) 
 
>  僕はボトムズとかに代表されるぶかっこよい系のメカのファン 
> なんですけど、 
 
いいですよね、見た目は不格好ですが(^^; 
センサーがくるくる廻ったり、ローラーダッシュかましたり(^^) 
 
> 光武はあまりかっこよいと思わなかったんです。 
> 原因を考えると、 
>  
> 1.首が無い。巨大な頭から手足が生えているような気がする。 
 
う〜ん。 
私は良いと思いましたが・・・。 
  あのサイズで首がついてるほうが不自然な感じもしますし・・・。 
むしろ、あの大きさで「まるっきり人型」ってロボットのほうが 
変な感じもします。 
あんまり「完全に人型」って必要はなさそうですし・・・。 
(カッコ良けりゃOKですけどね!(^^)/) 
下手に首がついてると、攻撃受けた時「ボキっ!」って・・・(^^; 
 「スチームパンク」な雰囲気には、あのような「人型機関車」というか 
「あるくボイラー」、または「お化け達磨ストーブ(謎)」のほうが 
しっくりきますね。 
 
> 2.手が短い。足は長くなくても良い。 
> でも手が短いとなんか子供チックに見える? 
 
 手が長くなると、ちょっとバランスが・・・。 
「ずんぐりむっくり」な体型では、あのような感じのほうがいいと・・・。 
へたをするとテナガザルになってしまいますから。(^^; 
それに、あのような「子供チック」なかたちのほうが、 
なにやら愛着が湧いてきますね(^^) 
 もし光武が「脇侍」みたいな形だったら・・・・ 
うぅ、なんか嫌・・・(^^; 
  
>  後、おまけとして大きさがつかめない。 
> ADVパートとSLGパートが完全に分離してるので光武、 
> 神武と隊員が並んで立っているようなシーンがほとんど無く、 
> 大きさがつかめない。 
>  アイリスが暴走してさくら、ばたんきゅーのカットを見ると 
> 大きいように見えるが、藤島氏のイラストなどを見ると小さい 
> ような気もしてくる。 
 
 こういった大きさなどは、模型制作者の方々が一番頭を悩ませる所 
ですよね(^^; 
いくら設定で「○○m」とか書いてあっても、絵に描く時は 
見た目のバランスでコロコロ変えてしまいますし・・・(^^; 
高層ビル並みに大きいロボットなら、幾らでもごまかしがききます。 
でも光武は、人よりちょっと大きいくらいなのでごまかしが・・・。 
藤島康介さんも「形がつかめない・・・」っていってましたね(^^; 
 
結論:不格好でもウチは好き! 
 
・・・でも、初めから光武が「脇侍」みたいな形だったら 
また考えも変わってたかも・・・ 
  
>  2のメカ、早く発表されないかなー。 
 
そーだそーだ! 
早く発表してくれぇ〜!(^^) 
新キャラなんてどうでも(検閲により削除(謎)) 
 
  
 
 
  
 |