  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
米田隆雄  @ mx-hyu170.raidway.or.jp on 97/7/08 18:09:30
In Reply to: 初めまして。ところで「2」に批判的な方います?  
 posted by nakaseko(マリア派かな?)  @  on 97/7/08 15:01:18
> そ、それってマジ? 「ウルトラマン」だって「仮面ライダー」だって 
> 「戦隊モノ」だって「ドラクエ」だって「FF」だって、前のに出てた 
> キャラがそのまま出る、なんてのはなかっただろう? 
 
 セーラームーンに、スレイヤーズに、天地無用に…… 
 いくらでもあるんじゃないですか? 前に出てきたキャラがそのまま出てくる作品。 
 
 確かに、「ワールド」を共有して別の物語を展開する手法で、成功している作品も多いです。 
たとえば、「スタートレックシリーズ」なんてのがその最も成功した例でしょう。 
 
 でも「2」を名乗るなら、前作のキャラが出てくるのが当然だと思うしね。 
 「サクラワールド」を使った別のゲームが欲しい! という要望があることは当然でしょう。 
 でも、それと「2」の方向性が批判されるのは別問題じゃないかなぁ。 
 
 
> そりゃ、出せば 
> 売れるのは間違いないが、あえて彼らはやらなかったんじゃないのか? 
> それがプロのプライドだろう? 
 
 これはあえていってしまおう。 
 プロのプライドではない。スポンサーの都合だと。 
 どんなにパワーのあるキャラクターでも、同じ商品で売り上げ続けることは非常に困難です。 
 その証拠に、現在のスーパー戦隊シリーズやロボットものアニメは、主役メカが必ず途中で交代します。 
 
> そんなもん、売れるのが全てじゃないハズだ。以前、「2」はどうなる 
> とかって話題になると、ほとんどのファンは「今度はどんな時代でどんな 
> 女の子が出てくるのかな」と期待していた。それを、彼らスタッフは思い切り 
> 裏切った。 
 
 本当に? 
 私の接触をもったファンの間では、「1」のキャラクターの新たな活躍を見たいという声が多かったけどな? 
 もちろん、私だって、全てのファンに接触したわけではない。しかし、少なくともセガに届いた声は「1」の 
キャラクターを使っての「2」を望む声が多かったのではないだろうか? 
 
 
>これじゃホントの「便乗商品」だ。 
 前作のキャラクターを引き継ぐことが「便乗商品」なら、上にあげた作品も全て便乗商品ということですか…… 
 私はむしろ、ユーザーの要望を反映したというプラスの捉えかたをしてますけどね。 
 
> いくら売れたって、絶対に 
> 前作のような評価はもらえないだろう。いくら面白くても。 
 
 出てもいないゲームの評価を断言できるとはすばらしい(笑) 
 「スターウォース三部作」「タミネーター/T2」のように前作のキャラクターをほぼ引き継いで、かつ一作目よ 
りも以降の作品が評価されている作品もあるんですが……。 
 
 
 私の結論。 
 方向性なんて、どうでもいい(いや、18禁ゲームになるなどといわれると、批判したくなるかもしれんが(^^;)) 
 欲しいのは結果。 出来上がったゲームが面白ければいい! 
 
 
余談。 
> ショタコン狙いのレニに注目。 
 
 私は、「実は女」という線にかけているのですが(笑) 
 
 
 
 
  
 
 
  
 |