|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
蚊とたたかう男  @ pppa48f.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/6/25 19:50:07
 
In Reply to: Pentium133用のODPはありますか? posted by NSR  @  on 97/6/25 18:42:10
 
>  見たことがないんですけど、発売されてないのでしょうか。>
 >  私はPC−9821Xt13を使っていますが、最近のゲームをプレイするのは辛くなってきたので、高速化したいのです。とりあえずメモリは80Mですが、セガラリーやバーチャコップをやっていると処理の遅さが気になります。
 >
 >  買い換えるしか方法はないのでしょうか。新しく買うなら、PC互換機にしようと思いますが、マザーボードと周辺機器との相性などの問題があるんですよね?どうせトラブルがつきまとうのなら、いっそのこと自作に挑戦しようか・・・
 >
 >  自作のメリット、デメリットなどを教えてください。
 >
 
 私もPC/AT互換機を自作しましたが、相性で悩んだのはFDDぐらいでした。
 前使ってたコンパックのマシンに付いてたFDDを流用したらマザーボード上の
 FDCとの相性が合わなかったみたいで...とりあえず、古いものの流用はさけて
 全部新規購入すれば問題無いと思います。 ←ほんとか〜?
 でも、私は今までに2台しか自作してないので運がよかっただけかも...
 ショップブランドの組み立てキットを買うのが一番安全です。安いし
 1台自作しとくと、あとからちょっとづつアップグレードするという
 楽しみもあります。これが自作のメリットですかね。
 デメリットはやっぱり何かトラブルがおきたら自分で対処しなければならない
 というとこです。でも、いろいろやってると勉強になります。
 
 
 
  
 
 
   |