|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ kobe9DU23.hyg.mesh.ad.jp on 97/6/23 03:23:19
 
In Reply to: HDD丸ごと入れ換えの件ですが posted by だいなむ  @ ch3tty09.ingjapan.or.jp on 97/6/23 02:57:56
 
私は、以下の方法で新HDDに環境を移行しました。WIN95で、IDEの場合です。
 パーティションは、HDD1台につき1つと仮定する。
 WIN95起動ディスクを用意する。
 元のHDDをマスター(Cドライブ),新しいHDDをスレーブに設定(Dドライブ)して、新HDDにFDISKで基本DOS区画を確保。
 再起動後、新HDD(Dドライブ)をフォーマット(システムファイルのコピーも行う)。
 スワップ先を、新HDD(Dドライブ)にする。
 再起動後、旧HDD(Cドライブ)のすべてのデータを新HDD(Dドライブ)にコピーする。上書き指示はすべて上書きする。
 重要!! 再起動を行うが、DOSプロンプトで再起動。
 旧HDD(Cドライブ)のWindowsディレクトリのCommandディレクトリのSYSコマンドを使い、新HDD(Dドライブ)にシステム転送(例:SYS D:)。
 旧HDD(Cドライブ)のルートディレクトリのMSDOS.SYSを新HDD(Dドライブ)のルートディレクトリに上書きコピー。
 電源切断後、新HDDをマスターに、旧HDDをスレーブに設定する。このとき新HDDがCドライブに、旧HDDがDドライブとなるので注意!
 WIN95起動ディスクで起動する。
 CドライブのWINDOWSディレクトリのcommandディレクトリに移動し、FDISKを実行。アクティブな領域の設定を選んで、Cドライブ(新HDD)をアクティブにする。
 再起動する。
 
 これで、以前の環境のまま新HDDに移行できます。PC98等は分かりませんが・・・
 失敗しても、うらまないでね。ご自分の責任にて行われるように願います。
 私はこれで、WDAC22100からFBST−3240AにHDDを移行しました
 
 
  
 
 
うーん  - だいなむ  97/6/23 03:45:12
 
   |