|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Psychonic  @ 203.140.143.17 on 97/6/22 02:15:41
 
In Reply to: 助けて下さい、音がでなくなってしまった。 posted by サラリーマン  @ INS43.sapporo.dtinet.or.jp on 97/6/21 17:25:40
 
さっき下でレス書いたけど、再度こんばんわー
 
 
 > 私の機種はFMV−SE、内臓のサウンドカードは
 
 SEだとカードはPnP仕様じゃない頃ですかね?
 
 > GETTING STARTED16bitAUDIO CARD です
 
 FM/VはSB16系だと思っていましたが、独自名で認識しているのかな?
 
 原因はリソースの衝突でしょうか?(=特にIRQ)
 システムのメッセージが合いませんが、わかりませんので衝突として考えてみます。
 
 もし起動ConfigやAutoexecにDOS版のサウンドドライバが記述されていたら外して下さい。
 
 サウンドカードをPCから抜いて立ち上げて、デバイスからサウンドを完全に消して下さい。
 (ソフトウェアMIDIなんかもアンインストールしたほうがいいかも?)
 (衝突の可能性のあるカードもついでに抜いたほうがいいかも?)
 
 空きのリソースをチェックして、サウンドに予定される IRQ とDMAが空くように調整して下さい。
 
 サウンドの無しで起動に問題なくなったら、カードを戻して再調整してみて下さい。
 
 サウンドカードが壊れていないことをお祈ります。
 
 
 
 
  
 
 
   |