|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/6/20 04:36:38
 
In Reply to: Re: AWE64の拡張RAMについて posted by かん太  @ oskd189.osk.threewebnet.or.jp on 97/6/19 23:43:28
 
> RAMを拡張することによってかなり変わるものですか?> やはり買いなのでしょうか?
 
 変わります! これは自信を持って言えますね。 8MBの増設メモリーには
 同時にSound Fontも付属してきますが、実はAWE64のアプリのフォルダにも
 既に2MB及び4MBのGM/GS互換のSound Fontが有ります。 僕のオススメは
 この4MBのGM/GSフォントですね。 また、GMだけなら8MBのGMフォントが
 もう最高。
 
 はっきり言って、標準の1MBのROMの時よりも格段に再現性が向上しますよ。
 また、ことGMに関して言うなら、ソフトウェアMIDIは相手じゃないです。
 YAMAHAやRoland、WinGrooveに5,000円もかけるなら、8,000円出して
 RAMを増設した方が良いです。 また、Emu-8000でのハードウェアミキシング
 ですから、CPU不可率10%以下。 ゲームでも問題無く行けます。
 
 さすがに、SC-88などの外部音源には敵いません。 でもコストパフォーマンスを
 考えれば良い線行ってます。 16パート32音のGM互換だけと割り切れば、
 十分な性能です。 う〜ん、違いをWaveファイル形式にでもして送って
 あげたいぐらいですね。
 
 あ、勿論Sound Font Systemの醍醐味はGM/GS互換の音色とかじゃないです。
 自分で音色をカスタマイズ出来る事にあります。 もっとも、初心者には
 無理ですな(涙)。 う〜、Emu社よ。 早く8MBのGM/GS音色を出して〜!
 
 
  
 
 
   |