
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
kai @ p3ikb063.highway.or.jp on 97/6/16 17:58:08
In Reply to: Re: EDOとSDRAMでのns表示について
posted by Belmond @ melweb2.melco.co.jp on 97/6/16 10:07:14
> > 例えば、EDOに12nsなんてものがあったらSDRAM12nsより速いってことになるんですよね?
> > それは今まで見ててなんとなくわかったんですけど、でも・・なぜ?
> > 理屈がわからないんです。どなたかお教えください〜
>
> ま、あまり詳しくはないんですが(間違ってるかも)、確かEDOの場合はRASを入れてから
> CASを入れられるまでの時間で、SDRAMは追従周波数の逆数だと思います。
> (100MHzに追従できるなら、100*10の6乗の逆数=10NS)
要するに、nsとして表示している内容が(微妙に)違うということですね。
参考になりました!ありがとうございます。

|