|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ゆーゆーえんこーど  @ im1-ppp42.ic.netlaputa.or.jp on 97/6/14 23:43:11
 
In Reply to: 98のDOSモードでCDを認識させるには? posted by アンコロ  @ tko062.kikimimi.ne.jp on 97/6/14 22:47:09
 
> いつも質問ばかりですいませんがアンコロです。
 >
 > 実は本日初めて98専用のCD−ROMゲームを購入しました。
 > しかし自分の機種は98バリュースターなのでCONFIG.SYSなどの
 > 書き換えをしないとコマンドプロンプトモードでCDを読み込みません。
 > (WIN上のDOS窓だとちゃんと認識してくれます)
 > そこで書き換えに取り組んだのですがやはりダメみたいです。
 > どう取り組んだかというと・・・
 >
 > 1.コントロールパネルから「DOS環境」を選択してCONFIG.SYSと
 >   AUTOEXEC.BATの設定画面を出し、<CD−ROM>と<EMS>の
 >   チェックボックスにチェックを入れました。
 > 2.つぎにAUTOEXEC.BATに以下の書式を追加しました。
 >   ¥WINDOWS¥COMMAND¥MSCDEX/D:CD 101/L:Q
 > 3.これで書き換えは済んだと考え、「F・8」キー押しのコマンドプロンプトモードで
 >   DOSを立ち上げました。すると「CD−ROMエクステンション組み込み可能です」
 >   というメッセージがでたので成功か、と思い
 >   Q:
 >   と打ち込んでCDを認識するか試したのですが、なんと
 >   「不明なドライブです」
 >   と冷たくあしらわれてしまいまったのです。
 >
 > こうなるとボクみたいなバカチンには頭を抱える事しか思いつきません。
 > 98同志の方。助けて。
 >
 
 書き換えなしに使うのであれば、DOSで直接MSCDEX.EXEを実行すればいいと思います。それと CD_101のアンダーバーがないだけとは違うのでしょうか。CD 101となってた。
 
 
  
 
 
   |