|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
愛野どれい  @ aptiva.kohgakusha.co.jp on 98/3/19 17:32:31
 
 えとですねぇ、SCSIのCD-ROMを内蔵したいんですけど内蔵型のSCSIのCD-ROMってあんまり売ってないですよねぇ。売っていても98のDOSで使えるかどう
 か怪しいじゃないですか。だからアイオーなんかの98対応の外付けドライブを
 買ってきて分解して取り付けたいんですけど、どんな感じなんでしょうか?
 
 とりあえず機種はXt13に付ける予定なんですけど、要するにCD-ROMドライブを
 分解して箱から取り出してもともとCD-ROMが入っていた本体のベイに入れて内蔵
 用のSCSIケーブルで繋ぐだけでいいんでしょうか?なにせCD-ROMは分解したこと
 無いもので。
 
 とりあえずできるとは聞いているんですが、詳しいやり方を知りたいモノで。
 それともSCSIの内蔵CD-ROMで98のDOSで使えて、スロットインじゃない
 タイプのモノが有れば教えていただければ嬉しいです。最低でも8倍速以上が良
 いのですが。スロットインだとシングルの問題が出てくるので避けたいのです。
 
 
  
 
 
   |