|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
けみかる  @ cse5-44.mito.mbn.or.jp on 98/3/15 13:13:11
 
いつもはROMばっかりのけみかると申します。今度ビデオボードの増設を考えているのですが、98ユーザーなので非常に選択肢が狭いのです。情報を集める
 ため、カキコしました。機種は9821V200SZ(初代です、流れ星がイメ
 ージしてあり、今思えば98の行く末を暗示していたのかもしれません。)で1
 年前に購入して、とてつもなく後悔しています。Mystiqueの2Dは十分
 以上に早いのですが、3DとDirectXの遅さ、それにVRAM2MB(増
 設不可)に耐えかねてビデオボードの購入に踏み切ろうとしています。
 そこでまず一度ガワをひっぺがえして、最初からPCIスロットにささっている
 Mystiqueを外して起動してみました。いろいろな雑誌で、はじめからさ
 さっているボードを抜くとDOS画面が使えないだとか、Safeモードも使え
 なくなるという記事をいろいろと見てきたので心配でしたが、実際立ち上げてみ
 ると、MS−DOS(6.2)はもちろん、Safeモードも何の不都合もなく
 立ち上がりました。これで、PCIスロットは実質2つの空きが出ました。
 ただし、もともとカードがささっていたスロットの奥には、
 増設のSIMMスロットがあるため、ハーフボードしかさすことが
 出来ません。つまりフルサイズが1つハーフサイズが1つです。
 
 現在のSCSIは、WaveSMITを使っているし、MOとスキャナー
 しかつなぐことはないので、SCSI2で十分です。
 (それにWINDOWS98のベータでも、NECはCバス用のドライバー
 を用意してましたし・・・。)あと1年と半年もてばいいです。
 
 話を本題に戻すと、どのビデオチップがいいのか自分で検討した結果、
 98で使えるものは、ViRGE、VoodooRush、PERMEDIA2
 しかないのです。(Voodoo1やVoodoo2も使えますが、
 いかんせん3Dオンリーだから・・・。)
 だけど、3DゲームもすることもないのでVoodooも対象外かな?
 となるとPERMEDIA2かな?とも思うのですが、OpenGLが
 速くても・・・。私が必要としているのは、2DとDirectXの早さと、
 6MB以上のVRAMです。(1280×102432bitColorを
 使いたい。)
 本当はRIVA128を搭載したボードがあればいいのですが・・・。
 アイオーさんも作る気ないみたいだし・・・。
 
 本当にどのビデオボード(ビデオチップ)がいいでしょうか?
 
 PS  素直にAT互換機を組めというのは勘弁してください。
 1年と半年後に組む予定ですから。
 PS2 9821でRIVA128は本当に無理でしょうか?
 (^^;;しつこくてすいませんでした。
 
 
  
 
 
   |