|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Kis  @ ins36.kawasaki.dti.ne.jp on 98/3/14 02:56:29
 
In Reply to: ネスケ4.04 posted by めっちこ  @ 210.175.55.85 on 98/3/14 00:30:36
 
> ネスケ4.04?でメ−ルをみたいんだけどどうやって見ればよいかわからないですう。> おしえてくらさい
 
 まず、めっちこさんが、Netscape Communicatorを使っているということを前提にします。
 ブラウザー単体の、Netscape Navigatorでは、メールを読むことはできません。
 
 メールソフトは、Netscape Messengerといいます。
 デスクトップ左下のスタートメニューから辿るか、
 Navigatorウィンドウの「Communicator」メニューから「Messenger」で起動できます。
 
 次に、メールサーバーなどの設定をします。
 「編集」メニューから、「設定」を選びます。
 設定ウィンドウの左側に「メールとグループ」という項がありますので、
 そこの「+」印をクリックして、ツリーを開きます。
 
 「個人情報」の項をクリックして、選択して下さい。
 そこの「名前」欄に、あなたの名前(もしくはハンドル)を、
 「メールアドレス」欄に、あなたのメールアドレスを記入して下さい。
 日本語フォントが文字化けをする可能性も考えて、
 半角英文字にしておくのが無難でしょう。
 (メールアドレスは、絶対に半角で)
 
 次にツリーの「メッセージ」の項をクリックして、選択して下さい。
 万が一、「常にHTMLメッセージを送信」のところにチェックがついているようなら、
 はずしておいたほうがいいでしょう。
 
 次にメールサーバーの設定です。(ここが正念場)
 「メールサーバーのユーザー名」、
 「送信メールサーバー(SMTP)」、
 「受信メールサーバー」(POP3サーバー)
 を入力します。
 プロバイダから、サーバー名などについては、通知が来ているはずです。
 (もしくは、プロバイダのホームページに書かれています)
 
 基本的な設定は以上です。
 
 ここで、設定があっているかを確かめるために、メールチェックをしてみましょう。
 Messengerウィンドウにある、「取り込み」ボタンを押してみます。
 ここで、メールサーバーのパスワードを聞かれるかと思いますので、
 半角全角、大文字小文字の差異に気をつけて、入力します。
 さっき行った設定が確かならば、何もメッセージがない(メールが来ていない)か、
 「メールを受信」なりのメッセージがあるはずです。
 設定が間違っていれば、その旨が表示されますので、見直して下さい。
 
 受信したメールは、タイトルをクリックすれば、
 下部のウィンドウに全文が表示されますので、それを読んで下さい。
 
 最後に、メールを書いてみましょう。
 テストの意味も兼ねて、自分宛にメールを書いてみます。
 
 Messengerウィンドウに「新規メッセージ」ボタンがありますので、
 それを押して下さい。
 メッセージ編集用に、新しいウィンドウがひとつ、開くかと思います。
 「宛先」には、(今回は)自分のメールアドレスを、
 件名には、メールにつける題名を(短く、わかりやすいものが好ましい。)
 その下の大き目のウィンドウに本文を書きます。
 
 以上を入力したのち、「送信ボタン」を押します。
 設定が間違っていなければ、これで送信できたはずです。
 「取り込み」ボタンを押して、自分で受信できるかどうか確かめてみて下さい。
 受信できれば、それでOKです。
 
 あとは、個人の趣味・環境によって、細かく「設定」すればいいでしょう。
 
 P.S.
 なお、今回はぼくの気まぐれと、ひねくれまくった「皮肉」の意味でレスを返しましたが、
 このような質問は、次回からはレスはつかないでしょう。
 
 この程度の疑問は、「ヘルプ」を読むか、市販の書籍を読めば解決するはずです。
 めっちこさんの「自助」に期待します。
 がんばって下さい。
 
 
  
 
 
   |