|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ほうく  @ pppwt0.shinshu-u.ac.jp on 98/3/11 23:14:53
 
In Reply to: (株)プローバでパソコンを購入した方〜 posted by ごんたっく  @ tsuruga17.hokuriku.or.jp on 98/3/11 17:34:02
 
初めまして。
 今年に入って、P2の値段が下がった時(第一次だったが...)に買いました。
 (その当時、P2-300(JBOX)が\80,800。)
 
 メールで何度か(も)、不明な点を聞いてみてから買ったのですが、その迅速な対応に好感を
 もち、ここ(Prova)に決めました。(平日なら数時間以内に返事がくるのでは?)
 
 ・有る筈の物はちゃんと届きます。(当たり前ですが)
 ・無い筈の物が入ってました...(OS無しで注文したのにWin95が入ってた。)[返送しました]
 ・おまけにくれるコルクボード(マウスパッドに使える)がいい感じです。
 ・送金直後にCPUの値段が下がったら、差額分の図書券をくれた。(私はこういう配慮に、簡単に
 懐柔されてしまう...。)
 ・送金後も、メールで進行状況を送ってくれて安心した。(「パーツが一通り揃いました。」
 「現在、インストール作業中です」とか)
 
 あと、届いてみて嬉しかったのは、マザーボード(P2L97)が日本の代理店のものだったので、
 日本語マニュアルがついていたことでしょうか。
 
 NET-BANKは、みょーに安いのが魅力ですが、Probaは細かく選択でき、また値段もまぁまぁといっ
 たところでやはりおすすめだと思います。(懐柔の結果か?)
 
 
 
 以下、私的に嫌っている販売店のことを書きます。
 (改行及び口調変更)
 
 
 
 
 
 
 
 とりあえずProvaは良いです。そして、TW○-T○P(以下○-○)は絶対にやめた方がいい。
 それは、以下のようなことがあったからであり、順をおって説明すると以下のようになる。
 
 1.見積もりを依頼したら、見当違いのスペックを送ってきた。
 2.「スペックが違うぞ...」というメールを送ったが無視された。
 3.更に催促のメールを出したが、2週間たっても音沙汰が無かった。(但し、年末年始を含む)
 4.しびれを切らして○-○東京本店に電話をかけてキャンセルする旨を告げてもらったところ、
 その日のうちに「誠意のかけらもない」キャンセル了解のメールが届いた。
 5.「何故こちらの再三の催促を無視したのか納得のいく説明をしろ」とメールを送ったが
 2ヶ月経とうとする現在も何一つ返答が無い。
 
 6.呆れ果てて○-○への悪感情だけが残った...。
 
 ここまで酷い扱いを受けることは少ないかもしれないが、○-○のインターネット事業部が
 こういう、いい加減なことをする可能性をもっているということは参考にして欲しい。
 私のまわりで2人、○-○で購入した者がいるが、どちらも何かしらの不備がみられた。
 
 
 ○-○関係者に対しては、「自己の職責を全うせよ」といったところでしょうか。
 
 
 
  
 
 
   |