|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
monma  @ jpnona1.cns.hp.com on 98/3/11 18:22:05
 
In Reply to: Re: PCIサウンドカードのクロック耐性で質問 posted by ZZR250  @ h107.p065.iij4u.or.jp on 98/3/11 00:09:16
 
> > Audia 3D(Oak)>
 > これ、SANYO PowerCard 3D Soundの事ですよね?
 > TXマザーで83MHzでの稼働を確認してます。
 > ただし、念のためヒートシンク付けてますが^^;
 
 私は 75MHz(PCI 37.5MHz)で使っていましたが、この周波数
 ならどのカードでも問題は出にくい様ですね。
 (PowerCard 3D Sound、Daytona PCI、MonsterSound M80で確認)
 ウチの環境では、PCI 41.5MHzは SCSIアダプタが追従できな
 いので×。
 
 > 音は個人の好みでしょうが、そう悪くは無いと思います。
 
 ええ。WAVE再生は低ノイズ・低 CPU負荷で良いですね。
 ソフトウェアシンセの MIDIはあまりいただけないと感じま
 したが、これも CPU負荷率の設定を変えると改善されるとい
 う話も聞きました。(確認はしていませんが)
 
 > ただこのカード、DOSモードはサポートしないので、DOSゲーな方には
 > 無用のシロモノです。
 > そのかわりIRQは何番でもOKなので、SBと同居できますが^^;
 > (家ではAWE64と同居で、好みで使い分けてます^^;)
 
 問題は Oak Technologyが業績不振から、グラフィックス/オ
 ーディオチップ製造から手を引いてしまったことです。
 http://www.oaktech.com/pressrel/q298.html
 
 この部門の引き取り先は決まったのでしょうか?
 少々先行きは怪しい様です。
 
 現在は MonsterSound M80+YAMAHA DX50XGの組み合わせを試
 していますが、結構良い感じです。SideWinder FFProも正常
 動作する様です。
 DLS等の楽しみはありませんが、SB16用のドーターカードが
 余っている人には換装がお勧め。
 PCI 41.5MHzでは試していませんけどね。
 
 
 
  
 
 
   |