|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Near River  @ ku-056.alphatec.or.jp on 98/3/06 01:22:51
 
In Reply to: CPUの温度について posted by やんきい  @ inet-proxy4.toshiba.co.jp on 98/3/05 14:18:08
 
> 今のところ異常は見られないのですが、M/B(ASUS TX−97X)の> 温度モニタを見るとCurrent Temptureが65℃位まで上がります。
 
 65℃は明らかに高いと思います.CPUは70℃ぐらいまでなら正常に動作する
 はずですが,この季節にその温度だと,夏場は70℃を超えかねないと思います.
 
 私もMMX Pentium 233MHzを262.5MHzで使用していましたが,風神をグリス
 なしで使用しているとそれぐらいの温度まで上がりました.きちんとグリスを
 塗ってからは54℃ぐらいで安定するようになりました.
 
 もろもろの事情で,現在はセラミックパッケージのMMX Pentium 200MHzを
 225MHzで使用していますが,放熱効率はPPGAパッケージより悪いです.風神
 の据わりが悪いので,SANYOのファンを使用しているせいもあるのですが・・・
 セラミックパッケージに風神は装着しにくいです(^^;;とはいうものの,
 60℃まで上がることは滅多にないです.
 
 ファンを交換されるか,きちんとグリスを塗ることをおすすめします.
 
 
 
  
 
 
   |