|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
暗殺の天使  @ h44-088.umi.ne.jp on 98/3/02 21:35:39
 
In Reply to: 言語ソフトについてアドバイスを下さい posted by P-SOX  @ 163.51.110.167 on 98/3/02 13:47:37
 
個人的には、Cでいーと思います。いきなりC++じゃなくて、あくまでもCね。
 
 Visual C++にしろBorland C++にしろ、最近はむっちゃ簡単にWindowsアプリをビルドできます。
 Windows上で動くコンソールアプリもビルドできるからね。
 とりあえずは、コンソールベースのテキスト処理系アプリを作ってれば、言語仕様が勉強できる。
 グラフィカル系は、そりゃ時間かかるさどんな言語でも。
 グラフィカル系はJAVAアプレットが簡単だけど、制限が多すぎ。
 
 ぼく的には、Visual BASICやデルハイのほーが面倒で難しいです。
 ただぼくは、DOS時代に「Cはめんどーだし遅いしオブジェクトがデカい」と言って全部アセンブラでアプリを作っていた人間なので、これはあまり有効なアドバイスではないかもしれません。
 さすがにWindowsプログラムでは、C++はいらなくてもCは必須なので覚えました。
 それでも現状は、Cとアセンブラさえ知っていればマイクロソフトが明日倒産しても生きていけると思います。
 
 
 
  
 
 
   |