|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Yoshi_ph  @ 1cust52.max18.chicago.il.ms.uu.net on 98/3/01 13:43:47
 
Segaのゲームの事です。以前US版でもOSが日本語ならインストーラーも日本語だったのに、
 最近のは違うんです。
 
 セガラリーではインストーラーが日本語、オプション(ファンクションキーで呼び出すやつ)は英語、
 ヘルプファイルも(当然)英語でした。
 
 VF2・VC2ではすべて英語。
 
 その代わり、CDを参照するとスパニッシュ・ドイツ語、フランス語のディレクトリがあります。
 
 ラスブロでは全て英語。
 
 でも、ツーリングカーはオプションのみ日本語なんです。
 ヘルプファイル、ゲーム中の表記は英語なのに・・・
 これにも上記の言語のディレクトリがあります。
 
 で、質問。
 なぜ?(笑)
 と、これって、開発はSega Japanですよね?
 ヘルプファイルはその言語を担当する支社が入れるとし、面倒を省く為に海外版用にあらかじめディレクトリを作り、データを入れておくのは分かります。
 でも、なんで日本語(ディレクトリ名JPN)だけが削られてんでしょう?
 コスト削減、あるいは日米で同時期の発売を実現する為でしょうか?
 
 うーん、謎。
 
 
  
 
 
   |