|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
A.K.I  @ conp1.aki-unet.ocn.ne.jp on 98/3/02 16:52:03
 
In Reply to: ごめんなさい、何言ってるのかわかんないです… posted by SH-33  @ netsun3.musashi-tech.ac.jp on 98/3/02 12:21:44
 
> パナソニックってRW出したましたっけ?
 パナソのは、ただのRです。YAMAHAのCDR400シリーズ
 が欲しかったのですがCRW4260も同じYAMAHAって
 事で・・・(^^;)
 田舎なので最近になってようやく取り扱うメーカーが増えて来たの
 です。グラフィックカードなんてRevo3Dとミレ2ぐらいしか
 なかったのです。
 
 > 元のCDにもSCSIをいれる
 > > のはオンザフライの場合に限った事なのでしょうか?
 > これどういう意味ですか?
 
 例えば音楽CDのマスターを読み込む先です。
 書き方悪かったですね(^^;)。
 
 ATAPI CD →SCSI CD−R(W)
 SCSI   CD →SCSI CD−R(W)
 
 オンザフライって失敗しやすいって見たので
 すが書き込みソフトの対応ドライブを見ると
 軒並みSCSIな物だったので。
 これがオンザフライに限らずディスクイメージ
 をHDD上に作る場合でもATAPIだと
 キチンとイメージが作れないのかな?って
 思ったのです。
 
 > > それとイメージを置くHDDもやはりSCSIでないとバッファ
 > > アンダーランしちゃうのでしょうか?2MBもキャッシュがあ
 > > れば素人目にはなんとかなりそうな気がするのです。
 > これはないと思いますよ。以前に「IDE HD to SCSI CD-R」をやったことがあります。
 > ただ、HDとCD-RがATAPIだと、データの転送に失敗しそうな気がしますね。
 
 変な質問しちゃってすみませんでした。
 
 
 
  
 
 
   |