
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Repley @ cspe6-17.osaka.mbn.or.jp on 98/3/02 11:36:10
In Reply to: PCのモニターで質問
posted by 範馬勇次郎 @ pl-ueno293.infosphere.or.jp on 98/3/02 01:07:52
> 変換機使って、PCのモニターでゲーム機のゲームをプレイしている人がいたら質問なんですが、テレビに繋ぐよりは画像は奇麗に表示されそうですが、ドットは逆に荒くなってしまうんでしょうか?
>
> あとゲームのムービーの奇麗さも教えて欲しいです。
>
>
XRGB−1は、正式にはサターンには対応していません。実際に繋いでみると、問題無く使えるのですが、表示する画像によっては画面にうっすらと縦縞の模様が出ることがあります(31kHz時)。静止画主体のゲームでは気になるかも知れません。
個人的には、ポリゴンを使ったゲームでドットの荒さが気になります(特に3D対戦格闘)。あと、普通のテレビでのにじみを考慮して作られた文字フォントなども、ハッキリ見えるとかえって汚くなります。純粋に奇麗さを追求するなら、15kHzのRGBが一番でしょう(ウチではX68000用のモニタを使っています。14インチですが)。

|