|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
821  @ fs110.mycal.co.jp on 98/2/26 13:25:29
 
In Reply to: PWR128Pと無名virge+voodoo搭載3D専用カードでは? posted by おじさん  @ delegate.itjit.ad.jp on 98/2/26 03:59:08
 
> パソコン初心者にそこそこの低予算でゲームに最適なマシン> を作ってくれと言われまして、しばらく考える時間をもらって
 > いるのですが何しろ自分は最近新しいハードを買う計画がなかった
 > のであんまり最新ハードは詳しくありません。ここで質問することに
 > しました。
 >
 > ゲームで一番重要だと思われるビデオカードを何にしようか現在、決めかねてます。
 
 > PWR128Pと無名メーカーvirge(GX,DXなど)+voodoo搭載3D専用カードでは
 > どちらが早いのでしょうか?
 
 PWR128PよりはViperV330の方が個人的にはお勧めなんですが・・・
 (安いし、TV出力付いてるし、最新ドライバならViperの方が速いし)
 
 で、話を戻すと、
 ベンチマーク上の数字ではRIVA128(PWR128P等)単体の方が
 2D,3Dともに速いです。
 ただ、3Dに関してはVoodooの方が安定した速度でますし、
 専用ゲームも多くて、しかも奇麗ですし、
 Direct3Dゲームの場合もエフェクトのかかり具合は
 良いです。
 
 で、2Dですが、これはVirgeとRIVAじゃ比較するのが
 可哀相です。
 あと画質もRIVAも良くないですが、Virgeはもっと良くないです(笑)
 
 > ちなみにメモリは32MB以上、CPUは最低MMXPentium233できればPen2の233に
 > する予定です。
 > あ、後よければPen2対応のチップセット440LX以外で教えていただくと幸いです。
 > 速さも・・・
 
 メモリは32MBじゃお話になりません。
 最低が64MBぐらいのつもりじゃないと。
 
 440LX以外のチップセットは、現状では440FXとSAMRAIです。
 ですが、SAMRAIチップセットは単体では入手不可能と言って
 良いので実質は440FXですね。
 
 440LXと440FXの速度的な差はないと思って良いです。
 430HXと430TXみたいなものです。
 440LXになって、SDRAMとU−ATAとAGPに対応しました。
 また、440LXのものには75,83,100MHzの設定が
 できるものがありますが、440FXのマザーボードは66MHz
 のものがほとんどです。
 ASUSのKN−97の一部と、A−OPEN AX6F−2と
 ABITのAN6が75や(83)を持っていますけれど。
 
 また、LXでも、Acer系列のServex製のマザーボードは
 2万円を切ってますので、P2で組んでも意外と安く付きます。
 
 
 
 
 
 まったくの保証外ですが、一応書きます。
 P2−233はまず間違いなく300で動きます。(特別な冷却せずとも)
 最近のものの一部はリミッターが入っているので3.5倍しかありませんが
 中古で買えば3万円を切っている上にリミッターが無いのでクロックアップ
 には最適です。
 P2−300の速度を体験してしまうと、離れられなくなりますよ(笑)
 
 
  
 
 
   |