|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
LONG  @ proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp on 98/2/22 04:09:20
 
In Reply to: 恥ずかしながらHTMLの質問・・・ posted by たこたこ  @ a032077.ap.plala.or.jp on 98/2/22 03:06:39
 
スタイルシートですな。ん〜その動作のための最小限の記述です。
 変なタグ使うと迷惑かけそうなので全角で…
 
 ----
 <STYLE TYPE=”TEXT/CSS”>
 A:hover{color:red;}
 </STYLE>
 
 <A HREF=””>
 マウス通過時に色がかわる部分
 </A>
 
 ----
 ってな感じですか。
 IE4ユーザならHTMLとかBODYタグでくくったりしなくても上の
 サンプルだけ打って拡張子.htmlにして保存すれば試せますね。
 BODYタグで色指定する LINK="..." VLINK="..." ALINK="..."
 ですが、それぞれSTYLEタグの中に記述できます。
 A:link{ ... }
 A:visited{ ... }
 A:active{ ... }
 それにサンプルにあるマウス通過時の A:hover{ ... }
 
 { ... }内には {font-family:arial; font-size:12pt; color:blue;}
 とか細かく書式を設定できます。
 
 普通はSTYLEタグはHEAD内に置いて、対応していないブラウザのために
 内部を<!−−でコメント化しておきます。
 
 リンク文字列の書式についてしか書きませんでしたが、
 あまり長文になるのもなんなのでこのあたりで失礼。
 詳しいサイトがいくつもありますよ。
 
 
 
  
 
 
   |