
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
KEN @ max1-ppp24.himeji.sannet.ne.jp on 98/2/18 04:52:29
In Reply to: PC-98シリーズでSCSIのみの環境はできる?
posted by NC35 @ 133.28.127.202 on 98/2/18 03:26:12
> 以前,何かの雑誌で読んだような記憶があるんですが,
> PC-9821でIDEのHDDなしでSCSIのHDDからブートさせようとしても
> できないとかなんとか・・・
> IDEをつけたままで,システムをSCSIのHDDに入れてブートさせれば
> 問題はないそうなんですが。
> なんとかSCSIのみの環境にして使いたいんです。HDDは内蔵のほうがいいし。
> どなたか"うちはSCSI環境だよ"という方,アドバイスお願いします。
> ゲームと関係ない話ですみません。
わしは以前PC9821XA9をつかってたんですが、IDEのCDROM、HDを
外してSCSIのCDROM、HDで使ってたんですが、初めは何とも無かった
のですが そのうちメモリーチェックから動かなくなり起動しませんでした。
その後その98は5、6回修理に出しましたが完全には直って来ませんでした。
NECのサービスマンもIDEを殺してしまうとBIOSのブートセクターが壊される
可能性があると言ってました。
また機種によってはIDEのCDROMドライブを外しただけで起動しなくなる物
もあるらしいです。
すべての98にあてはまるとは限りませんが、こういう症状もでるかもしれない
と言う事だけ頭の中にとどめといてください。

|