|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BPM  @ ppp3.hi-tech.ac.jp on 98/2/14 01:45:58
 
In Reply to: ゲートウェイ、 posted by うしろの一太郎  @ ppp04079.win.or.jp on 98/2/13 23:55:57
 
> >
 >  スペックの割にーーーーー。
 割に何?
 >  キーボードがザラザラで不具合。
 逆に汗とかがべたつかなくていいんじゃない?個人的には埃とか
 入るのやだからキーボードカバーつけてるけど。
 >  不親切な電話。
 それ多分深夜の1時とかじゃないんですか?それだったら私も経験あります。
 でもそれは過去に一回限りだし後は365日24時間タダで答えてくれる
 ってのはありがたいです。ちなみにGATEWAY2000さんのほうでは
 同時接続待機人数は12人まで大丈夫だとおっしゃってたと思うのでつなが
 らないで切られるよりは、(しかもサポートの電話回線がまずつながったこ
 とのないN●Cとか)よりはよっぽどいいんじゃないですか?
 
 >  しまりの無い筐体。
 締まりのない筐体とかいうのは個人の好みでしょう?GATEWAYさんの
 ケースが嫌いならDELLさんにでもマイクロンさんでもいくらでも選択肢
 はあると思います。むしろ私はGATEWAYさんの他のメーカーさんには
 ない個性を感じているつもりです。ただ締まりがないというよりは、CD−
 ROMの交換などにやや手間がかかるのは難点だと思います。でもそれも、
 次期Windowsのデバイスベイによってケース自体が変わるはずです
 からその時まで動向を伺いたいです。
 
 >  リセットボタンすらない。
 リセットボタン?そんなのは再起動するか電源ボタン2回押しでいいんじゃ
 ないですか?それにGATEWAYさんので締まりのあるケースが欲しか
 ったら3500円の追加料金をお支払いの上従来のケースを選択なされば
 問題はないと思います。
 
 最後に私個人の意見ですがGATEWAY2000さんのパソコン業界に
 おける個性といったらエレガントなホワイトを使ったケースデザイン、
 マルチメディアにふさわしいサラウンドスピーカ、初心者にも親切なサポート
 だと思います。ショップブランドのパソコンは大概最初から何十本のソフトが
 インストールされていてHDの空き容量が心細かったり、サポートに電話が
 つながらなかったりしますがGATEWAYさんにはそれがありません。
 私は去年の4月NECのPC−9801DXから当社のP5−200マルチ
 メディアへと乗り換えましたが(ケースは今のとは違ったミニタワーケース)
 基本設計がしっかりしてるのか壊れたことはありません。ただDOS/Vの
 パソコンを買ったせいか今となってはメモリの増設、CD−ROMドライブ、
 サウンドカードの新製品への買い替えなどで結構変わってしまいましたが、
 それでもキーボード独特のデザインのケース付属としてついてきたスピーカ
 はとても付属とはおもえない出来だし、使用上不満はないのでこれからも
 愛用していくつもりです。
 
 できれば西暦2000年まではともに歩みたいですね。
 
 >
 
 
 
 
  
 
 
   |