|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
兄貴  @ jyou52.kumagaya.or.jp on 98/2/13 07:57:03
 
In Reply to: Re: しかし・・・ posted by movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp)  @ h195.p067.iij4u.or.jp on 98/2/13 07:13:11
 
> > みなが「推奨」と考えている状態はズバリ> > 最低でもサターン並の描画(60fps)だと思います。
 >
 > 普通は
 > 「必要」= 動作を保証する最低スペック
 > 「推奨」= 出来ればこのぐらい必要と思われる最低スペック
 > であって、「推奨」= 「快適」では無いと思いますよ。
 
 そうですね、普通はそうなんですけど、
 でも例えばVF2の場合その出来ればこのぐらい必要と思われるスペックを
 整えても(このパッケージには2Dボードについては特に書かれていないが)
 うちのViRGEの場合、フルスクリーン&サターン版モデリングで
 秒間20コマ程度でした(ときどきそれ以下)
 もちろん解像度の違いはありますが、このゲームの場合
 秒間60コマが何といっても大切な訳で(売りの一つだよね)、
 それを満たせずして「推奨」などとうたって良いのでしょうか?
 画面関係のオプションをいじって、画面サイズをモデル2くらいにすれば
 まあ許せるかな〜?て感じにはなりますが、迫力には欠けます。
 
 推奨するからには、やはり最低限の動作(この場合フレーム数の確保)
 くらいはやってくれないと、騙された〜て事になるんじゃないですか?
 別に私はSEGAがひどい作品を作った等と責めたりはしていません。
 また、パワーの無いマシンでも高速に動作するように作ってくれ!って
 言っている訳でもありません。
 今のPCでこの手のポリゴンゲームを2Dカードのみでやってしまうのですから
 それはそれで凄い技術だとは思います。
 ただ、その凄い技術を駆使しても、この推奨環境では
 サターン以下の動作しかできません。
 ゲーム機とPCを比べてはいけないのでしょうが、
 大抵の人は2万円程度のゲーム機に劣るゲームであれば
 興ざめしてしまう事でしょう。
 ですから、そういう興ざめされないようにする為にも
 推奨環境をもっと高く設定すれば良いのでは?
 
 デフォルト状態(インストール直後の状態)では
 フルスクリーン&サターンモデリングになってますけど
 普通買って最初に見る画面がこれな訳で
 この最初に見る映像がコマ送りじゃあ、普通怒るでしょ。
 もちろん推奨環境下での話ですが。
 マシンパワーに合わせて初期状態を設定してくれるなら
 別に構わないとは思います。
 ちなみに動きだけサターンに近づけようと思うと
 背景なし、ステージテクスチャ無し、画面サイズ4分の1以下になります。
 (バーチャファイター1みたいな世界です)
 推奨環境でコレっていうのはやっぱり変だと思いますよ。
 
 高速な2Dボードや最新版ドライバーを使ったりすれば
 多少なりの改善にはなるでしょうが、この国の多くのPCユーザーは
 購入時に最初から付いてきた2Dボードを使っている訳で
 また、ドライバーのアップデートについて詳しく知っている人も
 決して多くはないと思います。
 
 そういった人達に対してリリースされる訳ですから
 推奨環境だけは、とんでもなく高いスペックに設定しておいた方が
 無難かとも思われます。
 もちろん、それだと売り上げが落ちる可能性も十分ありますが。
 (要するに売りたいから、推奨を甘く設定しているのでは?)
 どうせ今回もSEGAさんからは何のコメントも無いでしょうが
 できれば何とかして欲しい部分ではあります。
 
 
 
  
 
 
   |