|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BPM  @ 133.98.4.43 on 98/2/11 23:43:52
 
In Reply to: ATX電源で質問 posted by がちゃぴん  @ proxy7.dti.ne.jp on 98/2/11 23:07:53
 
> ATX電源を使っている人に質問です。ATX電源は常に電流を流しているそうで、> ひょんなことから、ノイズが入って電源が入ってしまうことがあるそうですが、
 > それに対するノイズ対策とかはしていますか?
 > ちなみに、マザーボードは、P2L97です。
 
 私も経験あります(^^;具体的に言うと掃除機やドライヤー、電気ポット
 など必要アンペア数の高いものを使うとそれに反応してよくなります。
 
 対策ですが私は自分のマシン(GATEWAY2000 P−5マルチメディア)
 の電源をうるさいついでにPOWER COOLINGというアメリカの会社から
 出ているSILENCER 235ATXという電源(14000円ぐらいする)
 に変更しました。別に結論をいえばパソコンの電源部の裏に物理的に切れるス
 イッチがついてればWindows上で電源を落とした後、本体のスイッチを
 手動で落としさえすれば電源ノイズがパソコンに入らず絶対勝手に電源が入るなど
 といった現象は消えるはずです。もしもあなたのパソコンの裏にスイッチがついて
 れば今の手段で、ついてなければコンセントからプラグを抜いておくか、スイッチ
 付きの電源に買い換えることをお勧めします(^^)
 ちなみに私のパソコンについてきた電源はサイズが大きく、WAVEやゲーム
 をやってるとうるさいので(^^;)換えてみましたが新しい電源はほんとに
 静かなので(聞こえるノイズはHDの動作音ぐらい)、静かな環境でパソコン
 を使いたいならお勧めします(^^)
 
 こんなところでよろしいでしょうか。それではまた(^^)
 
 
 
  
 
 
   |