|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミスカ  @ uwaj01.madonna.ad.jp on 98/2/12 07:09:22
 
In Reply to: ■■■↑上のお2人に質問!■■■ posted by サラえもん  @ ins56.mitaka.dti.ne.jp on 98/2/12 00:15:49
 
> 週間アスキー97.12.25日号で「圧縮とことん実験」なるものをやってまして、「どのソフトが一番圧縮できる?」の実験結果では「72MB大型ファイルの圧縮率が最も> 高かったWinZip。使い勝手もいい」とあり、「どのソフトが速く圧縮できるか?」の実験では、ほかのソフトよりグンを抜いてWinZipが一番速いと結果が出ています。ちなみにほかのソフトは「LHMelt」「Explzh」「WinRAR」「DeepFreeZER」です。
 > ん〜。専門的なことはよくわかんないけど、使うパソコンによって違いがでるんですかね。
 
 読んでないんだけど、多分それぞれのソフトで代表的な圧縮方式を使ったってだけじゃないでしょうか。
 代表的な、なら、WinZipはZIP、LHMeltとExplzhはLZH、WinRARは当然RAR、最後のは知りません。
 ただ、LHMeltとか入れた人ならわかるけど、CommonArchiver系のソフトは自分自身の圧縮方式は持っていないわけで。
 UNLHA32.DLLを入れればLZHに対応するし、UNZIP32.DLLを入れれば(解凍のみ)ZIP対応になるし・・・
 
 速度の点では、自前で解凍ルーチンを内蔵しているWinZipがDLLを呼び出さないだけ高速で処理できるということはあると思います。
 ただそれは、プログラムの作りの問題で、圧縮方式とはまた別問題かと。
 WinZipでLZHを解凍しようとすればまた圧倒的に"低い"数字が出るだろうし・・・
 
 PCによっての違い、ですが、圧倒的に速いCPUとすごく遅いHDDのPCと、その逆のPCだったりすれば、結果は変わってくると思います。
 (DLLを呼び出すときはHDDのスピードも関係するし、圧縮/展開時の速度は(ファイルが小さければ)CPUのほうが大きいし・・・)
 
 あと気になるのは、72MBの圧縮ファイルって、普通のユーザーが使うものかぁ?ってことがありますね(笑)
 
 
 
  
 
 
   |