|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 98/2/05 01:47:49
 
In Reply to: おすすめのHP作成ツールは? posted by BIO  @ ng193.biwa.ne.jp on 98/2/04 15:52:04
 
僕は、例えば-----------
 abc abcとは〜だよ
 abcはこーゆーときにこーしてあーして使います。
 def defは〜だよ
 defを使う場合には abcで前処理してどーのこーの。
 例・ % abc sample.dat|def
 (refprg abc)
 -----------
 っていうファイルがあったら、
 
 <a name="#abc">
 abc abcの説明
 
 <dl><dd>abcはこーゆーときにこーしてあーして使います。
 
 </dd></dl>
 <a name="#def">
 def defの説明
 
 <dl><dd>defを使う場合には abcで前処理してどーのこーの。
 
 <dl><dd>例・ % abc sample.dat|def
 
 </dd></dl>
 (<a href="#abc">abcの説明</a>)
 
 </dd></dl>
 
 って変換するperlスクリプトを書いてます。で、そういうのが
 数個(元データも数個、変換スクリプトも数個)あるんで、
 Makefile作ってmakeで一気に変換します。
 
 めっちゃ楽っす(^^; UNIXって便利。
 
 
 P.S.
 
 CGIはエディタを使って書くしかないと思います。
 だってCGIって、ただのプログラムだから。
 
 
 
 
  
 
 
   |