|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
活魚亭  @ ppp106.hipecs.hokudai.ac.jp on 98/2/04 08:29:26
 
In Reply to: CD-516SでのCD-DA読み込み posted by びーと  @ ppp07046.telecom.alles.or.jp on 98/2/03 22:07:39
 
> teacのCD-R55SとCD-516SでCD-R環境を作りましたが> CD to CDで焼くとバッファアンダーランがでます
 > オーディオトラックの部分を等速で読み込んでるみたいなのですが
 > データ部分はエラーは出ません
 > これってCD-516Sの仕様なんでしょうか?
 > それともソフトのせいでしょうか?
 
 TEACの16倍速はランダムアクセスに弱いので(僕もユーザー)、
 CD to CDRオンザフライで焼くのは危険でしょう。
 CDRで読み取ってCDRで焼くか、
 CD-ROMで全部HDDにコピーしてから焼くか(これはオンザフライでもたぶんOK)
 でしょうね。
 CDからCDDAをデジタルのまま直接吸い出すには、CD2WAVなどのソフトを
 使うとよいでしょう。(下の方に書き込みがありますね)
 
 余談ですが、CD516Sは音楽トラックの左右声音が逆になるという
 バグがあるそうです。(ファームウェアのバージョンが1.0の時)
 
 
 
  
 
 
   |