
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ホッピー @ ppp98.gw1.spr.dpc.ne.jp on 98/2/02 20:31:47
ホッピー@札幌と申します。
今日発表されたNECの新型バリュースターのカタログをみると、
付属ソフトのバーチャ2のところに「AGP対応」の文字が!
前のバリュースターも上位モデルは(アクセラレータが)AGP対応
だったのですが、カタログのバーチャ2のところには特に「AGP対応」
とは書かれていませんでした。
ということは、新型バリュースターに付属するバーチャ2は、
Direct3D対応版ともまた違う、新たな「AGP対応版」なのでしょうか?
なお、新型バリュースターのバーチャ2の説明部分には、
「VS26D/CとVS20C添付のバーチャファイター2は、AGP未対応。」
との記述もあります。
注:VS26D/CとVS20Cは本体(アクセラレータ)自体がAGP未対応です。

|