|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミスカ  @ uwaj18.madonna.ad.jp on 98/1/30 06:00:23
 
In Reply to: ところで posted by Tosh  @ sapporo24.kcom.ne.jp on 98/1/29 23:36:34
 
>  Navigatorって未だに、かなりのデータ読んでから一気に表示、> っていうスタイルなのかな?
 >  最近のバージョンでは確認してない。。。
 >
 >  読み込みながらちょっとずつ表示っていう IEとは、Web
 > ブラウジングの効率が圧倒的に違うんだよねぇ。IE3の頃よく
 > あったベンチマークのわずかな差なんてどうだって良くなる
 > ほどの威力だなんだけど。
 >
 >  このことって、Internet Explorerと Navigatorの違いとして
 > 指摘されてるのを見たこと無いんだけど、なぜなんだろう。
 
 ふと気づいたんですが、tableタグを閉じなくても表示できてしまうのはこのためでは?
 IEはインタプリタ的に、(タイムアウト、ユーザーの中止指定、文末までは待ってみるが)一行ずつ解釈していこうとするため、本来閉じる必要があるタグでも"最終的に閉じたことにしてしまう(そうしないと表示できないから)"のではないでしょうか。
 ネスケの場合コンパイラ的にすべて読み込み終わってからまとめて解釈しようとするので、閉じタグが見つからないとあきらめてしまう(コンパイルしきれない)のではないか、と。
 仮説ですけどね。
 
 
 
  
 
 
   |