|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
pdk-old  @ ultra.kumagaya.or.jp on 98/1/30 05:05:44
 
winchip C6 買ってみました。200は売り切れだったので、180MHzを購入。(14800円)埼玉県中部地方です。
 60×3、電圧3.5Vの設定でTX−97Eで起動。ちゃんと立ち上がりました。
 でも何となく遅い。WinBench97で見るとけっこう使えそう(価格の割には)。
 が、HDbenchが動かない、比較できません???Ver.2.292(ちと古い)
 
 例によって、66×3(200)で起動。ちゃんと立ち上がる。base75は駄目でした。
 WinBench97ではMMX200より若干下回るぐらい。うーん浮動計算低いのかな?
 ちなみに3.3Vでも起動しました。(保証は、しませんが)
 
 で、54C133が付いた実験機で起動。→→→全然立ち上がらない。(AopenPA5V:古い)
 しょうがないので、BIOSを最新版に変更、→起動しましたが、C6とは出ませんでした。
 XXX...と出ます。(さすが、ASUS対応が速いと感心しました。)BIOSが古いと
 使用できないようです。みなさん気を付けましょう。
 
 MMX対応ソフトSegaRally(これしかない(^^; をさっそく試してみました。
 ちゃんとハイカラーで起動。MMXをソフトが認識したようです。うぅうぅ、遅い。
 使用感はp54c133-256色の速さかな。(6x86L-200+の256色より遅い感じ:でも
 マザーが違うからはっきりしない)で、どうしたんだ、次から途中で勝手に最初の
 画面に戻ってしまう→遊べない(++;
 (原因はただいま調査中、ボード(少し古い)のせいかも知れない)
 
 と言うことで、価格を考えればけっこう使えそうです。3Dは持っていないので解りません。
 以上、あまり参考にならない中間レポートでした。
 
 
  
 
 
   |