|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ ng200.biwa.ne.jp on 98/1/28 01:08:02
 
In Reply to: DIVI-DEAD最終報告(ネタばれなし) posted by レス  @ 210.152.58.76 on 98/1/28 00:42:38
 
こんばんは(^^)/
 
 >  それなりにやって冷静にゲームを観察できるようになったので
 > 報告したいと思います。
 > (結構長い間やったのですが、もうやめにしようかと思いますが^^)
 >
 >  シナリオやグラフィックは、すごくできておりそれを期待される方にはかなり楽しめるものと思います。
 > (クトゥルフを題材にしてますが、シナリオだけならイヴ以上かもしれません。)
 
 またまた、クトゥルー?<オレがです(^^;(「ネクロノミコン」,「黒の断章」,(まだ手
 をつけてないけど)「Esの方程式」)
 
 この際だから、買うかな?(^^;
 ついでに「ラブクラフト全集」とかも読もうかな〜(笑)
 
 >  ただ、ゲームの特長上、イベントの場所に行くとかってにシナリオが進むためどうしても主人公を演じている感じではなく、
 > アニメの一部分をぶつぎりでみているという感覚に陥ります。
 > (個人的には、フラグさがしになります。<たとえばイヴなら、
 > 誰かを探すため移動していると感じられますが、このゲームの場合、一部をのぞきフラグさがしに終始してしまいます。ーそれでも恋愛ゲームであれば、この子に会おうとか思えるのですが、推理ゲームの場合、フラグどこかなの心境に陥るということです。)
 >
 > また、究極に難しいマルチシナリオシステム(探すのが不可能に近し)をとって
 > いるため、マルチシナリオであるにもかかわらず、その特長を生かし切れてない
 > ような感じがしました。
 
 最近のマルチエンディングのADVはフラグ探しが面倒だよね?
 例えば、JBハロルドシリーズなどはフラグ探しは苦労するけど、マルチエンディング
 じゃないから詰まるだけだからねぇ?
 それがマルチエンディングのADVならバッドエンディングへ分岐してしまうので、
 戻らないといけなくなってしまい、非常に面倒です(^^;
 
 > 他に気になったことですが、あまり気味の悪い映像はないのですが、それでも2カ所あり、なんども見るのはわたしなりにはきついなあと思いました。
 >
 > 以上報告です。
 > ではでは
 
 そうですねぇ、とりあえず買っておこうかな?(^^;
 どんどん溜まるなぁ(笑)>ゲーム
 
 次回購入予定ソフト
 
 ・「XENON」
 ・「DIVI-DEAD」
 ・「同級生2」
 
 かな?<もしかしたら、「Vantage Master」も買うかも?(体験版やってみます)
 
 でも、今週はPSで「BIO HAZARD2」が発売されるしな〜(笑)
 
 
 
 
 
  
 
 
   |