|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
しょうくん♪  @ h038.p025.iij4u.or.jp on 98/1/23 20:34:21
 
In Reply to: 使えませんよ(^^; posted by BIO  @ 210.161.166.224 on 98/1/23 20:22:31
 
屋内配線というのは、モジュラーからDSUまでのことを言うのか、バス配線の事を言うのかというと、両方のことを言うので(笑)、明確に
 分けておかないと混乱しそうです(^^;)
 
 モジュラーからDSUまでは既存の配線(当然線自体は変えるでしょう
 けど)と同じ規格で、DSUから伸びるバス配線はもうちょっと太い
 規格になります。
 
 ちなみに、このバス配線のケーブルはLANで使われているストレート
 ケーブルで代用できるそうです。(とLANケーブルの解説にあった)
 
 > > 現行の屋内配線(アナログ)をそのまま使えるんですよね?
 > > (モジュラージャックも含めて)
 > > じゃあ屋内配線費用って何なんでしょう?(そのバス配線費用のこと?)
 >
 >
 > ISDNにすると、屋内配線は6線のものに変更されます。
 >
 > ちなみに、僕はなんだかんだで10万円以上かかりました(^^;
 >
 > しかも、田舎なのでプロバイダが遅いため、あまり恩恵は受けられていません(^^;
 > (ダイヤルアップの接続は一瞬で終わるのでコレくらいか?(^^; )
 
 
 
 
  
 
 
   |