Re: AGPで質問



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/1/22 11:17:42

In Reply to: AGPで質問

posted by 頭でっかちの初心者 @ pppb64a.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/22 09:24:04

> 98から買い換えてDOS/V機を買いたいんですが、いまの66MHzのバスでは、
> たとえWin98に成ったとしてもドライバー的な問題ではないので、全然と
> 言っていいくらいPCIとスピードは変わらないというのはほんとうですか。

そうですね、場合によりますが普通のWindows GDI命令で解像度も
1024×768ドット・16bitカラー程度なら大して変わらないでしょう。
むしろランダムアクセスに若干不利がある(と言われている)AGPの方が
遅いかもしれません。 これはGDIコマンドによるオペレーションが
大して帯域を必要としないからだそうです。

但し、Tom's Hardware Guideを見てみると、1024×768ドット・32bit、
1280×1024ドットなどの高解像度の場合、AGPが若干上回っています。

> (メーカーや雑誌ではWIN98になれば劇的にスピードが変わるだろうと
> いっていますが、メーカーに気を使っての嘘なんでしょうか。)

これはWindows GDIやDirectDraw命令がAGPプロトコルに最適化されると
言われているからです。 実際の所はまだ解りません。 但し、DirectDrawに
関して言うならば、現在でもAGP(440LX)用のカードを持っている方に
言わせると、かなり速いそうですよ。 事実、DirectDrawを使って
システムメモリーからVRAMに書き込む速度を計測するベンチマークの
Dxspeed Benchmarkでは、AGP版では190MB/sec(カードによるが)もの
速度が出るのに対し、PCIで33MHz(外部クロックアップ無し)では出ても
100MB/sとかが最高です。

> もししそうなら100MHzのバスに対応する4月くらいまで待った方が
> いいんでしょうか。本当に100MHzになったらそんなにかわるのかな〜。

100MHzのシステムバスが必要なのには訳があります。 100MHzのバスに
よってCPU-L2キャッシュ-システムメモリーの間が高速化されるのは
もちろんの事ですが、AGPにとっても外部クロック100MHz化は必要なんです。

例えばAGP×2モード(32bit・133MHz)では転送レートが532MB/secにも
なりますが、これはCPU-L2キャッシュ-システムメモリーとの間の
レートと同じ(64bit・66MHzで532MB/s)なのです。 つまりグラフィック
カードがAGPを完全に占有してデータ転送を行う場合、メモリーバンドは
他の処理に回りません。 実際には440LXチップセットなどではこの様な
事態を回避する為の機能があるので、心配は要らないそうです。

いずれにせよ、外部100MHz化によって、CPU-システムメモリー間の
転送レートは800MB/s(64bit・100MHz)になります。 これだとAGP×2
モードでフル活動しても、800-532=268MB/sとメモリーバンドには
まだ余裕があります。 ここからPCIの132MB/sを引いてもまだ残りは
100MB/s以上。 これだけあれば十分なんだそうです。

以上、知っている限りの知識でお応えしました。 間違っていたら
訂正して下さい。