
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ oryo.inforyoma.or.jp on 98/1/21 12:44:09
In Reply to: OCNやってる人います?
posted by 68user @ www1.saganet.ne.jp on 98/1/21 11:27:05
> 128の回線でNTT側のルーターに繋がり、そのルーターには
> 最大25人がぶら下がり、さらにその先に128のFRがあります。
> 要するに、128の回線を最大25人で共有することになります。
例えば、うちの寮と会社A、B、Cが一つのルータにつながっていたら
場合は「128の回線を4人で共有している」ということですよね?
ということは最大25人(団体)が共有していて、それぞれIPが14個ふられる
としたら、25×14=350のIP分のデータが128の回線を流れることに
なる、という認識であってますか?
> 友人の話では、だいたいコンスタントに70kくらいは出るそうです。
≒9KBytes/secですか。思ったよりいいですねぇ。
> 簡単なスループット状況はOCNのHPで見れるのですが、ご存知で
> しょうか。
http://www.ocn.ne.jp/ocn/in/eco/throughput.html
でしょうか。こっちもだいたい70〜90kbpsですね。
> プロキシーサーバーを立てれば、もっと収容できるはずです。
> 地元のプロバイダ運営者の話によれば、128で50人程度(プロ
> キシーを立てた場合)ぎりぎりで収容可能だそうです。
えっと、14個しかIPもらえないけど50人収容できるってこと
でしょうか。もしかしてIP masqueradeとかいうやつを
使うとか?(全然わかってない)
あと、OCNについて初心者でもわかるような解説が書いてある
ページはありますでしょうか。
http://www.ocn.ne.jp はあまり細かい事のってないので…

|