|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
821  @ fs110.mycal.co.jp on 98/1/19 11:40:52
 
In Reply to: ベースクロックアップができないっす posted by kazu  @ ppp2010.shonan-inet.or.jp on 98/1/19 07:51:59
 
> CPU P2-266> マザー P2L97
 > メモリ SDRAM 64MB
 > SCSI AHA-2940UW
 > VIDEO ViperV330 PCI
 > Sound SB AWE64
 > ISAのLANカード
 >
 > こんなかんじなんですが
 > 75にしたときは95のインストールのときに途中でハングしちゃって(何回も)
 > 83のときはSCSI機器のサーチのときに止まってしまいます
 > それで66で95をインストールしたんですが
 > 83は無理っぽいけど75はいけるようなきがします
 > 原因はCPUの熱暴走でしょうか?
 > 83や75についてこないハードってありますか?
 
 PCI:
 PCI2.1対応の製品は規格上PCIクロック37.5MHzに対応しているはずです。
 見たところPCIに刺さっているのは、2940UWとViperV330のようなので
 両方ともPCI2.1対応ですよね。
 
 マザー:
 P2L97ですが、うちでは83MHz不安定です。
 83MHzでも動いている人は動いているのでうちのはちょいハズレかも。
 75MHzでは安定しているので、ハズレを引いてない限りマザーが原因とも思えません。
 
 CPU:
 P2−266ですが、75MHzにするということは75*4.0=300で動かすってことですよね? P2−266は330〜340くらいまでは平気動くらしいので300程度で動かないのはCPUが原因とも考えにくいです。75*3.5=262で保証動作以下で試してみてわ?
 
 メモリ:
 これが一番くさいと思います。初期のSDRAM(12ns)の32MB*2なんて言う構成なら間違いなくメモリだと思いますが、詳細が書かれてないのでなんとも言えません。BIOSのメモリ設定を遅くして試してみてわ?
 
 ISA:
 たまに悪さします。通常はPCIの1/4(ベースの1/8)なので75MHzで動かすと、いちよう保証動作以上になるので・・・
 
 
  
 
 
   |