|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/1/19 03:24:06
 
In Reply to: バーチャロンで質問 posted by どら  @ pm213.ggf.ilc.or.jp on 98/1/19 03:09:11
 
> MMX166(188で動かしてる)+メモリー96MBでやってるんですが、快適にプレイするために> 1 CPUをMMX233を買う
 > 2 PC3Dエンジン2 VO付きを買う
 > を考えてるんですが、どっちの方が快適にプレイできるんでしょうか?
 
 恐らく後者でしょう。 私はP55C-200MHz(66MHz×3)、96MB SDRAM、
 Mystique 220、Matrox m3Dの環境でVirtual ON for PowerVRを
 プレイしていますが、フルオプション+Fast Modeで快適に遊んでます。
 Smooth Modeはさすがに重いのですが、Fast Modeが何故かMMX版の
 それとは違うように感じられるのです。 とにかく快適です。
 
 MMX版の為にP55C-233MHzを購入したところで、大したパフォーマンス
 アップは望めないと思います。 無論75MHz×3.5の262.5MHzにしても
 同様です。 コスト的にもPowerVR PX2搭載ボードを買ったほうが
 安上がりです。
 
 更に、PowerVR版Virtual ONはグラフィックの質がMMX版のそれに
 比べて圧倒的に上です。 テクスチャーにはフィルタリングが奇麗に
 かかり、ビームソード、ボム等も半透明処理が施されているようです。
 背景がちょっとちゃちくなっていますが、フォグでごまかせます(笑)。
 
 PX2搭載ボードでしたら、Video Logicのアポカリプス3Dxをオススメ
 しておきます。 一応NEC、Matroxからも出ていますが、Video Logicが
 今の所一番サポートが良いように見受けられますので。 無論、チップ
 開発メーカーでもありますし。
 
 
  
 
 
追加  - Mystique  98/1/19 03:28:43
 
   |