|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/1/18 15:44:31
 
In Reply to: Poewr VRの情報提供お願いします。 posted by GO!  @ mx-kws95.raidway.or.jp on 98/1/18 15:03:46
 
>  僕は今K6-233,SOYO 5ED5/M,Graphic Bluster 3D (Laguna),Power VRという組み合わせの自作機を使っていますが、Power VRが遅くて使い物になりません。まったく動かないのならまだしも、あまりに遅いながらも動作するので非常にタチが悪いのです。ちなみに某ホームページでSGLのベンチとして使用されている"Fly to Sky"では何とパフォーマンスが5%などという値を出してしまいました。そんなわけでして、誰か対処法をご存知の方は情報提供お願いします。
 うわ… 失礼ですが、PowerVRを使うには厳しい環境と言わざるを得ません。
 最初にCPUです。 K6はDxspeed Benchmark等を見る限り、DirectDrawが
 P55Cに比べてかなり遅いようです。 次にその基板ですと、PCIチップセットは
 Apollo VP3でしょうか? これは自分も既に経験済みですが、VP3のPCI周りの
 性能は低すぎます。 やはり安定して速いのがINTEL。 430HX以降の物が
 必要です。 更に2DカードもPowerVRの性能を殺している要因です。
 残念ですが、CLGD-5464(Laguna 3D)のDirectDraw性能は高いとは言えません。
 ご存知の通りPowerVRはかなり2Dカードによって性能にばらつきが有ります。
 最適なカードは垂直同期を無視して画面書き換えが出来るMystique 220、
 Millennium II辺りでしょうか。 DirectDrawでは普通リフレッシュレートの
 上限までしかフレーム数が上がらないとされていますが、前述の二枚は
 HDBenchの結果を見れば解る通り、それ以上の数値が出ます。 取り敢えず、
 PowerVRを使う環境のリフレッシュレートを上げてみてください。 100Hzを
 超えればかなり違う筈です。 後はPowerVRのドライバを最新の物に更新すると
 いったところでしょうか。
 
 私の環境ですと、Fly to the Sky Demoは最高127%ほど出ます。 環境は
 P55C-225MHz(75MHz×3)、TX97-X(430TX)、Mystique 220です。 基板を
 VP3搭載のFIC PA-2012に変えると何と64%まで落ちました。 半分です…
 
 
  
 
 
   |