|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
clarkie  @ liv7-19.idirect.com on 98/1/17 15:05:56
 
皆さん 聞いてください。今回 Milleniam +Monster3D から
 Viper330(PCI)+Monster 3D に乗せかえたんです
 それで Final Realityで Bench とって 比べたところ、2Dにかんして
 ほんと よくなくって、その上 トランスファーレート ってところが
 もともと デフォルトで付いてくる Data の 2分の1 しかないんです。
 それは Monster を Tweek で Kill しても そうなんです。
 何ででしょう。Milleniumを 使ってたころと 比べると、3分の1以下です。
 確かに Viperにすると D3Dの 処理能力は かなりあがるみたいだけれど、
 テクスチャーの 継ぎ目などが わかるし、かなり 粗さが 感じられます。
 あと Viperには フォグの 表示能力は ないのですか??
 Final Reality を はしらせると、 いつも あった 霧が ないのです。
 
 あと 見た目にも、2D の 力不足を 感じるのです。実際皆さんのは
 どうですか?? ちょっと ミスったかんじです。
 Voodoo2 が でるまで、Mille2 を買って、それに Monster を くっつけておいた方が 利口だったのでしょうか。
 
 VF2における スピードの向上は 目をみはる ものが ありましたが、
 ほかの 部分で どうも よかったなー と 感じる部分が ないんです。
 
 みなさんは どうだったんでしょうか??
 
 あと もともと ついていた(英語版 Viper) CDの Driver って 分けわからん 言語でした。
 なんなんだ−− しょうがないので 英語版を おとしてきて、なんとか 凌ぎましたが... 嫌なことが 続いて、 ちょっと Viper には 失望しております。
 
 あと 日本語の Win95 じょうでは、 Final Realityが Viper とでは 走らないのですが... English 版では 走るのですけれど...
 
 だれか このような事あった方いらっしゃいませんか??
 
 
  
 
 
   |