|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
HIDEKI-OT  @ ins73.tokyo-ap3.dti.ne.jp on 98/1/18 02:26:26
 
In Reply to: フロッピーのフォーマット時間について質問です。 posted by いじぇくと  @ pppce60.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/17 01:34:55
 
> ドライブの性能差なんてFDDでもあるんでしょうか?
 PC98の場合は、DOS/Vと違って独自規格のFDDを使っているので、ドライブの回転速度自体がPC-AT規格のものと比べて速くなっています。
 ただし、最近の98ではどうなのか分かりませんが・・・。
 
 会社のパソコンが98からDOS/Vに変わった時、FDDの遅さとCTRLキーの位置が、一番気になった点でした。
 当時はまだ部内にLANが敷設されていなかったので、データはフロッピーで受け渡していましたが、DOSでのキャラクタベースのファイルのやり取りだったのでFDでも十分でした。
 データが肥大化している現在では、とても考えられないことですね。
 
 良い悪いは別にして、この世界はホント、進歩が速いですね。
 
 では!
 
 
 
  
 
 
   |