|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
monma  @ pppaf63.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/16 06:24:15
 
In Reply to: 亀レスごめん(ドライバとIOI製品のこと) posted by トゥオラン  @ h034.p086.iij4u.or.jp on 98/1/16 00:11:48
 
> あと、IOIのDUAL SCSIカードのことですが、以前にちょっと書き込んだことがあるので、> そっちも参考にしてください(あんまり参考にならんかも知れませんが)
 >
 > http://www.sega.co.jp/sega/p_cafe/BBS/bbs7/vol196/196_151.html
 >
 > および一連のツリー。
 
 おや、IOI-9200UWのトラブルの例ですね。ふむ、Barracuda
 と相性が悪いのですか。しかし、再インストール用の起動フ
 ロッピーが必要とは大事の様ですが、起動不能にでもなった
 んですか?
 
 ウチのマシンは
 CPU PentiumII 266MHz
 マザー ABIT LX6
 メモリ SDRAM 128MB (64MBx2)
 ビデオ ATI XPERT@Play AGP
 SCSI機器 (Ch A)IBM DCAS-34330W、IBM DCAS-32160W
 (Ch B)Plextor PX-32CSi、富士通製 MO
 OS Windows95 OSR2.1
 という構成ですが、INI-9200UW(本家)で正常に動いています
 よ。HDDが IBM製だからかな〜?
 
 現時点では、特に SCSIチャネルを分ける程のデバイスがつ
 ながっていないというのもありますけどね。
 
 ところで、ご存じだったら教えていただきたいのですが、IOI-
 9200UWの BIOSは起動時に Initioと表示するのでしょうか、
 それとも IOI Technologyと表示するのでしょうか?
 IOI Technologyが BIOSに手を加えているかどうかを、確認
 しておきたいのです。
 
 もし、Initioオリジナルのままならば、Initio製品自体が
 Seagate (Barracuda)と相性が悪い、つーことにもなります
 ので、注意しなきゃならないなぁ。あまりお勧めできないか。
 
 
 
 
  
 
 
   |