|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
もろんが  @ d26.tsu-usr1.nisiq.net on 98/1/13 01:25:28
 
In Reply to: RealAudio用ファイルって、どうやって作るの? posted by 本命カゲ  @ oppp111.harenet.or.jp on 98/1/12 16:01:41
 
> RealAudioのファイルって、容量小さいですよね?> ホームページに使いたいのですが・・・。
 
 質問の趣旨が違うかもしれませんが、ご参考までに・・・・
 
 HPなどで、
 <A HREF=”ファイル名.ra”>
 としただけでは、
 ダウンストリーム再生(ダウンロードしながら再生する)
 には、ならなかったと思います。
 たしか、ファイル全部をダウンロードしてからの再生になるんだったと
 思います・・・。もちろん、その方が回線状態による品質劣化などは、
 受けないので確実だとはおもいますが、いくら小さくなったとはいえ、
 長時間の再生だと、時間がかかってしまいます。
 
 もし、ダウンストリーム再生をしたいのだったら、
 
 拡張子がraのファイル(????.ra)をおいてあるURLをただ一
 行書いたテキストファイルを作成し、そのファイルの拡張子を、
 ”.ram”にする。
 HP(HTMLファイル)上には、上で作ったファイルへ
 <A HREF=・・・・・の文を書く。
 
 ・・・・・だったと思います。
 
 かなりうつろ覚えなので、まちがってたらごめんなさい(^^;
 
 
 
  
 
 
   |