|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
LightWave兄弟  @ dufky50.urban.ne.jp on 98/1/12 01:47:58
 
In Reply to: DoGaのお話。 後、CG関係の質問です。 posted by むぅびぃ  @ cache.itjit.ad.jp on 98/1/12 00:57:21
 
> 僕はお金ないので基本的にCGでムービー作るというとDogaを使ってます。>
 > DogaL1で割と特訓したおかげでちょいといろんな部分で不満な点が出てくる
 > ようになりました、お!これはレッスン1卒業か?と思い、ついこないだL2に
 > その環境を移行しました。
 >
 > L2の目玉は多関節物体を作成できるということつまりロボットの手だとか
 > が動くシーンが作れるわけです。でもこれを使いこなすのが非常に難しい
 > のです。はっきしいって未だによく意味がわかっておりません。でもこれを
 > 使いこなさなきゃ自分が作りたいようなムービー出来ないしなぁ。
 >
 > そうそうところでDoga使っててそのまま違和感なく移行できるCGソフト
 > ってあります?LightWaveなどはやっぱ全然違うのかなぁ。
 >
 全然違うと思いますが...
 私はLightWave(5.0)使ってますが、はじめは操作性の違いにてこずりました。
 Windows系ソフトのインターフェースとはまったく違います。基本的には3Dというところで共通点はかなりありますから、今までやってきたことの全てまでは無駄にはならないと思います。はっきり言いますと、LightWave3Dへのスムーズな移行はまず無理です。
 > 将来的にはコンピュータを使って映画を作ったりしたいのですがDogaやってて
 > 大丈夫?もう、すぐLightWaveみたいなのでやった方がいいですか?
 > Dogaの勉強は全然役に立たないのでしょうか?
 上記のようにまったく役に立たないわけではありません。LightWaveにおいても言えることですが、そのソフトをメーカーの指定方法以外で、つまり自分なりのノウハウをためていくことによって対外評価とは決まるものではないでしょうか?Dogaはきびしいですが、機能的にはごみに等しいかもしれません。しかし使いこなさなければ、20万のソフトもごみです。どんなソフトで作ってもいいものは必ず評価されるべきです。LightWaveは確かに高機能です。(いまだにすべての機能を使ってないかも(..;))その分高額で必ずしも個人が簡単に買えるものではないと思います。Dogaに満足しなくなったのであれば、Shadeシリーズをお勧めします。中でもデビューが安価の割に高機能です。本格的な3DCGが堪能できるはずです。
 だらだらと書きましたが、一応参考になれば幸いです。
 
 
 
  
 
 
   |