
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
SH-33 @ netsun3.musashi-tech.ac.jp on 98/1/05 15:02:45
In Reply to: Re: コタツに入りながらは・・・とメモリの質問
posted by 821 @ on 98/1/05 10:07:22
> > 自分のは680+47100(ぐらい)と、少な目にカウンタ
> > されるのですが、人に言わせると、そりゃおかしいだそうです。
> これって98ですか?
> 98なら640+????と表示されると思いますが、
> 16MBを超えると、???の部分は「(メモリ−2MB)×1024あたりだったと思います。
> だから48MBだと、46×1024=47104なので、おかしくないと思います。
98(PC-98ですね)では自分の総メモリー量から2MB(2048KB)分引かれて「+****KB」と出てきます。
これは最初の1MBがMS-DOSに予約されて、16MBの所1MB分が「16MBシステム空間」と言う名前でとられます。この「16MB〜」は16MB以上のメモリーを積んでいる場合に16bitアプリの為にとっておくメモリーじゃなかったかな…(ちょっち自信ない)。だからWinNTや95で32bitアプリしか使わない人はこの機能をONにしても大丈夫だと思います(憶測)。
まぁ、いずれにしても98で95やると1MB損して、1MBはカウンター頭の640KBに化けてるって事ですな(化けるのはDOS/Vも同じか…)。
** がんばろう、PC-98の年 **

|