|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
しょうくん♪  @ h026.p025.iij4u.or.jp on 98/1/03 01:28:19
 
In Reply to: Re: 全二重音声に適したPCIサウンドカードは? posted by Peace  @ urwp1an.sainet.or.jp on 98/1/03 00:34:18
 
> 全二重では半二重と同じ音質が出したければ、半二重の倍の回線スピード> を用意すればできます。単純に言えばですけど。
 
 ええ、それは理解しています。
 
 回線が細いからではなくて、半二重にしたときの22kHzのサンプリング
 レートでWAVファイルを聞いたのと、全二重時の(片方だけの)22KHz
 のサンプリングレートでWAVファイルを聞いたのとでも、音質(特にノイ
 ズ)に差があると感じます。
 
 サンプリングレートや圧縮/回線効率ではなくて(64kでも音声ストリー
 ムで使っているのは20k未満ぐらいでしょうか?)、ドライバで全二重を
 エミュレートしていることにノイズの問題の原因があると感じています(最
 新のSBドライバでは、ある程度良くなりました)
 
 たとえば、僕の環境では、SB+NMで話している最中に突然音がおかしく
 なったり、汚いエコーのようなものがかかったりする(音声のループ)こと
 があります。これが、最新のSBドライバではある程度軽減されましたが、
 未だに起こります。
 
 ですので、僕の素人考えから行くと(^^ゞ、ハードウエアで全二重の機能を
 持っていて(全二重にしてもノイズが乗らずに)その機能を生かしている
 ドライバのあるPCIサウンドカードはどれですか?
 
 という感じです(^^ゞ
 
 EnsoniqのAudioPCIが人気有るみたいですね。
 
 
  
 
 
すいませんが  - Peace  98/1/03 02:01:09
 
   |