|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
kim  @ makino4.mss.yamanashi.ac.jp on 97/12/27 19:27:28
 
In Reply to: 高級サウンドカードをお使いの方に質問 posted by へろへろ  @ snd0164.bekkoame.or.jp on 97/12/27 13:33:49
 
 実際にサウンドカード買いかえるよりは,スピーカ変えた方が満足度はよいはずです.なにしろWaveもMIDIもCD−DAも「まとめて」クオ
 リティアップしますから.
 スピーカを買わないで他の選択肢を探すと,SB32からならSB64G
 oldとか高級MIDI音源あたりですかね? どちらにしてもこの辺のパ
 フォーマンスを生かすには足回り(スピーカ)を固めておかないとクオリテ
 ィを生かしきれません.
 いま,どの程度のクオリティのスピーカをご使用になっているのかは存じ
 ませんが,とりあえずはちゃんとしたスピーカが先だと考えます.
 
 積極的に音質を極めるのでしたらやはりまっとうなオーディオ機器をつな
 ぐのが一番の早道なのですが・・・これにはかなりの一括予算が必要です.
 さらに,デスクトップPCとの共存は磁気に弱いとかディスプレイのために
 かなりの制約を伴います.わたしはその予算が取れなかったのでPC用スピ
 ーカ(BOSEのMM−1です)に走ってしまいました.
 ちなみに他のスピーカは知りませんが,MM−1の妨磁はあんまり強力で
 はなく,近づけすぎるとちょっとディスプレイ画像が乱れます.
 
 > 最近、買い換えを考えているのですが、やはりBOSEとかですかねぇ。
 
 BOSEのMM−1を使っているモンからいわせてもらうと,音自身は悪
 くないです.ただ,PC用スピーカの普及価格帯(1万円前後)の2倍くら
 い出す必然性云々という話になるとむつかしいです,突き詰めれば音の問題
 は個人の満足度の問題です,2倍の値段なら2倍満足できる訳ではないので
 す.まず試聴してみることですね.
 
 ちなみにMM−1を買われた場合の問題点として,振動対策をちゃんと行
 うことをお勧めします.一応デスクにおくときの振動対策ようにゴムがつい
 てきますが,うちの環境だとハナシになりませんでした.わたしなんかは初
 め鳴らしたときあまりにも低音がバフバフでるもんで泣きそうになりました.
 
 あと,ボードの内部配線は無茶苦茶貧弱なので,入力が2系統あるのなら
 CDドライブの音はヘッドフォン端子から取った方がよいでしょう.これは
 効果が大きいですよ.
 
 きむ
 
 
 
  
 
 
   |