|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
刺激  @ himeji007.web-hyogo.or.jp on 97/12/25 02:19:24
 
In Reply to: MaestoroとAGOGOの関係 posted by BQ  @ a115066.dion.ne.jp on 97/12/24 18:56:12
 
>私のSP701(PCIサウンドカード)のAGOGO-XPというチップは、プラットフォームテクノロジー>(パソコンの店ではありません)という会社が開発し、ESSが販売をしているようです。
 
 正確に言うと、Platform TEC.はAGOGO-XPごとESSに買収されました。
 
 >ESSのページでは、このチップとMaestoro1・2が並んで記載され、ドライバーにも互換性が
 >あるようですが、この3つ(2種類)のチップは、どちらかをベースに改良された兄弟のような
 >ものなのでしょうか。
 
 まずAGOGO-XPがマルチメディアボード(GA,MODEM(orISDN),SOUND,DVD,USBなどを一枚に)の
 コントロール用に開発され、それをESSが買収して要らん機能を削除したのがMaestro1、
 更に機能を削ってノートにも搭載出来るようにしたのがMaestro2だと私は認識してます。
 チップ自体の値段もAGOGO-XP,Maestro1,2の順で高いようです。
 ただのSOUND CHIPにPCI-to-PCI bridgeなんて機能要らんと思う。(^^;)
 
 > PS.
 >  早くメインマシンのPWR128問題が解決して欲しいです……。
 
 読んでました、大変でしたね。
 私もPWR128Pなんで他人事とは思えませんでした。
 
 
 
  
 
 
   |