|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
LD  @ ppp108.yo.rim.or.jp on 97/12/20 23:57:23
 
ちょっと複雑なので経緯を箇条書きします。
 1.ある日サウンドブラスターをAWE32PnPから
 64(IDEなし、バルク)に変えた。
 
 2.そのときATXなのに電源供給を切らなかった。(^^;;;)
 幸い何事もなかったように見えたが...
 
 3.そのあとゲームでCD-DAの再生が片耳ないのに気づいた。
 但しWAVEは両耳入っている。CD−ROM前面のヘッドホンジャック
 からも同様。これは...CD-ROM死んだか?
 と思いCD-ROM買い替え。
 
 4.CD-ROMを換装して、いそいそと音楽CDを聴いてみるとなんと、
 ”直ってない”そんなアホな、どーしてどーしてと思いつつ
 CD−ROMからSBへのオーディオアウトを抜いてみると
 なんと直る!(前面ヘッドホンジャックからの出力)
 また挿すとやっぱり片耳聞こえん!
 ちなみにデータ読み込みはまったく正常です。
 
 むーんミステリー(のように僕には思えるっす)、
 CD-ROMのオーディオアウトは単なるアナログ出力でないのか?
 なんで32で問題なかったのが64でそうなのか?
 やっぱ挿すときに電源供給を切らなかったから?しかしMIDI,WAVE
 共に正常に動いてるし...
 
 むーん分からん、何か分かる人いたら教えてくださいっス。
 
 
  
 
 
   |