
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
おくさ @ tokyo-ppp6.roppongi.or.jp on 97/12/15 23:16:51
In Reply to: 六畳一間LAN復活計画
posted by 蜂蜜檸檬 @ h051.p105.iij4u.or.jp on 97/12/15 15:16:44
> 暫らく勤務先に持ち込んでいたSunを持ち帰り、久々にLANを張ろうか等と愚考しとります。
>
> ところで、自宅でLANを張っている方はサーバーは何を使っているんでしょ?(Unix、Novell、NT、VAX(流石にこれは無いか)、AS400(爆)とか)
>
> 用途など参考までに教えて下さい。(ちょっとアンケートかな?)
Linuxの利点は、(ほとんどはFreeBSD系でも同じだと思いますが)
第一にUNIXのソフトが動くことです。
ProxyなりWebサーバなり、なんでもいいものがフリーで手に入りますから。
家でCGIの実験なんてのもできます。
第二に、ルータなしでもいいってことですね。
ルータのNAT+に相当するIPマスカレードという機能がありますから、
Linuxでダイアルアップすれば他のマシンでもネットを利用できます。
(ほんとはNAT+がマスカレードをまねたような)
これで、Proxyを上げると、すべてのマシンのすべてのブラウザの
キャッシュを一元管理できるので、HDDの有効利用にもなります。
うちのIPCはほとんど飾りになってしまった。。

|